
インフォメーション


歯科医院探検隊が行く!

UPDATE vol.9を追加いたしました。

社会と予防歯科をつなぐWEBサイト「Communication Gear」を公開しました。
年末年始休暇のお知らせ
年内の業務は12月28日(水)までとなります。
12月29日(木)~1月4日(水)はお休みとさせていただきます。
新年の業務は1月5日(木)からとなります。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイト運用サービスのご報告
2016年8月
クレセル株式会社
弊社では、従来のSEO対策や医院様のご要望待ちのウェブサイト運用サービスでは、患者や生活者からの支持を得られないと考え、今期(2015年9月~2016年8月)から医院様の取り組みや特色を積極的に引き出す運用サービスに切り替えさせていただきました。
弊社ではかねてから、歯科医院経営にとっては再診率・定期管理率が最も重要で、その数字はウェブサイトのアクセス数とページビューに反映される、と考えているからです。GP歯科の新患は、他院からの流出患者が大半です。自院の再診率・定期管理率が上昇すれば、競合歯科の新患率は下がり、結果として自院の新患率は維持上昇し、コンプライアンスの高い患者も増えて、自由診療率も自ずと上昇すると考えております。
このサービス方針に基づき、今期においては3ヶ月ごとに新たなコンテンツのご提案を行いました。その結果、前年同月比でクライアント医院様の平均アクセス数は806→835に、平均ページビューは2,239→2,334にアップしましたことをご報告いたします。
本サービスは、今期同様のサービス方針に基づき、引き続き来期(2016年9月~2017年8月)もクライアント医院様の管理費用・更新頻度に基づいて、公平にサービスをご提供させていただく所存です。
今期コンテンツサービス
- 院長インタビュー(2015年9月~12月)【実施医院様数 29】
- 歯周病イラストor求人コンテンツ(2016年1~3月)【実施医院様数 14】
- ホワイトニングページ(4~6月)【実施医院様数 28】
- 「お口から健康へ」ページ追加(7~9月)【実施医院様数 21】
クライアント医院様からは、各回わかりやすいイラストを使ったページレイアウトが好評でした。その反面、処置や業務の説明の例文が標準的で、かえって医院独自の文章に直すことが大変だったとの声も聞かれました。コンテンツのご提案後、医院独自の画像や動画などが送られてくることも多く、クライアント医院様と弊社が、相互で医院ウェブサイトを更新・構築していく仕組みができ、風通しの良い関係を築けたことが最大の収穫でした。
来期上半期コンテンツサービス
- 求人ページ(2016年9月~12月)
- ケア用品販売ページ(2017年1月~3月)
※今期実施したコンテンツサービスのご要望も随時受け付けております。
弊社では今後も歯科医院様の実態に即したウェブサイトサービスをご提供させていただきますので、ふるってご参加ください。また、ご意見等いただけましたら幸いに存じます。
来期もよろしくお願いいたします。
サイト更新情報
夏季休暇のお知らせ
8月11日(木)~16日(火)まで夏季休暇とさせていただきます。
業務は8月17日(水)からとなります。
よろしくお願いいたします。
第13回塩田義塾総会(2016年)のご案内(2016.7.24)
講演要旨
「訪問診療を視野に入れた有床義歯臨床のチェックポイント」
超高齢社会を歩む日本では、高齢者福祉の充実が図られています。介護保険などの法整備も整い、在宅介護や在宅医療が始動するなかで、歯科界でも訪問診療は社会的ニーズとして注目されています。
厚生労働省は、要介護状態の未然防止と医療費削減という両面から、介護予防を重視する制度改正を行ってきました。歯科界では「口腔機能の向上」すなわち口腔リハビリテーションが介護予防サービスのひとつとして導入されました。そのリハビリテーションにおいて、有床義歯装着が効果的だという報告もあります。
ただ、義歯は人工物だけに難点もあります。患者さんの有床義歯に対する訴えでよく耳にするのは、「はずれる」「噛めない」「痛い」の3つであります。
今回はこのような症状を訴える患者に対する舌接触補助床等を含めた口腔機能の回復または維持・向上を図る有床義歯治療のポイントについて解説させていただきます。
日時:2016年7月24日(日) 10:00~16:00
会場:全国町村会館 第2会議室(東京都千代田区永田町1-11-35)
講義:(午前)塩田 博文 塾長
講演:(午後)岡崎 定司 先生(大阪歯科大学 欠損歯列補綴咬合学講座教授)
演題:訪問診療を視野に入れた有床義歯臨床のチェックポイント
サイト更新情報
第2回 環太平洋インプラントフォーラム(2016.6.26)
2016年度 赤坂会第1回例会(2016.5.22)
サイト更新情報
2016年度 赤坂会第3回例会(2016.2.7)
HPリニューアル
ホームページをリニューアルいたしました。
クレセルクライアント様向けの新サービス
先月までのメールマガジンをクライアント様へさらに拡張すべくこの度、クライアント様向けのサポートサイトを開設いたしました。
今までメールだけの情報発信でしたが、これからはWebサイトの中で皆様にさらに有益な情報を発信できるようになりました。
クライアント様専用のサービスサイト
現在、ご覧のサービスサイトは「ベータ版」という試験運用を行っているところです。
URLさえ知っていれば誰でもご覧いただけるサイトになっています。
サービス開始後にクライアントの皆様から使い勝手などのご要望を頂戴し、
IDとパスワードで管理された会員制サイトへアップグレードする予定です。
メールマガジンの内容をいつでもどこでも
インターネット環境にさえあれば、メールマガジンの内容やクレセル主宰セミナーのご案内、
その他、歯科医院経営に有益な情報をリアルタイムでお届けいたします。
外出先や診療の合間など、いつでもどこでも医院経営のエッセンスをお届けいたします。
患者の抱え込みの為の会員制サイト構築をお考えの先生へ
一定数の新規患者を獲得している歯科医院では、その後のリコールや再初診率など患者の
抱え込みに革新的なシステムをお考えの先生も多いのではないでしょうか?
患者向けイベントやノベルティなどでの抱え込みに限界を感じている医院様、
そしてモチベーションの高いスタッフがいるのにブログの更新程度しかITを活用できていない
歯科医院様へ向けて「患者抱え込み会員制サイト」のご相談を承っております。
詳しくはお問い合わせください。